iOS14にアップデートしたらウィジェットの下の方にあった『編集』ボタンがない⁉︎
いやいや、勝手にいらんウィジェット追加されてるから消したいんですけど!
本記事では、私が戸惑ったそんな仕様変更と対処法をお伝えします!
はじめに
先に結論としてやり方をば。
iOS14では、ウィジェットの編集は『ホーム画面の編集』に統一されたようです。
なので、ウィジェット画面を編集したい場合は、
- ホーム画面で何かアプリを長押し
- 「ホーム画面を編集」をタップ
- 1番左の画面(=ウィジェット画面)までスワイプ
によって操作することになります。
もしくは、
- ホーム画面から一番左の画面までスワイプ
- そこで出てくるウィジェット画面で一番下まで移動
- ここには出てくる『編集』ボタンをタップ
でもできるようです。
うーん、なぜ通知画面横のウィジェット画面から『編集』ボタンを無くしたのか謎。
焦った…
経緯
iOS14にアップデート
iOS14きた!
Criticalなバグもなさそう。
ということで、公開から2日ほど経った頃にiPhoneXSをiOS14に。
見た目は特に変わらず。
iOS13でバグだらけだった反省からiOS14はマイナーアップデートというのは確かにそうかも。
で、ウィジェットが新しくなったんだって?
ということで通知画面から右スワイプでウィジェット画面を見ると、確かにこれまで無かった画面。
ただ、写真もマップもスクリーンタイムもいらんねんけどな…
よし、早速削除しよう!
…
…
ん?
1番下までスクロールしても『編集』ボタンがない。
長押ししても反応せーへんし…
あれ、どうすんだこれ?
再起動したら出てくるか?
と再起動してみたが、出てこず…
思わずTweetしてしまった笑
あれー?
iOS14にしたら、ウィジェットの下の方に出てたはずの「編集」ボタンが出なくなった
再起動してもダメ
うーん、1番上に出るようになった項目消したいんですけど#iOS14 #バグ #ウィジェット— もるふ (@Morphotte) September 19, 2020
ホーム画面にウィジェット配置
まぁそのうち解決するやろ、と思って、新しくできるようになったホーム画面へのウィジェット配置を確認。
ホーム画面でアプリを長押し、ホーム画面の編集をタップ。
左上に出てくるプラスをタップ。
すると色んなアプリのウィジェット候補が出てきます。
それぞれのアプリで、大きさによって表示できる情報が違うのが楽しい笑
例えばTodoist。
Todoistを愛する9つの理由【タスク・ToDo管理のオススメアプリ】
お気に入りは『タスクの追加』。
これでささっとタスク追加できます!
詳細はまた別記事で上げる予定。
そして、色々触ってたら…
お?
ついに発見!
ホーム画面からさらに左の画面がウィジェット編集画面
「ホーム画面の編集」の最中に、左の方にどんどんスワイプ(右スワイプ)。
すると、一番左の画面が『ウィジェットの編集』になってる!
(すでにいじった後のスクショで申し訳ないのですが…苦笑)
これでいらないウィジェットを消せます。
各ウィジェットの左肩に出てくる-ボタンを押すだけ。
逆に足したい場合は、左上の+ボタンを押すだけ。
また、一番下までスクロールすると『カスタマイズ』というのが出てくるのでタップ。
すると、見慣れた画面(=ウィジェット対応アプリのリスト)が出てきますね。
Googleマップの各種ウィジェットの追加なども出てきました。
これで一安心…
2つのウィジェット画面が存在する
ちなみに、次の日にもう一度いじっていたら、『編集』ボタン見つけました!
しかも、ウィジェット画面のウィジェットを長押ししたら「ウィジェットを削除」が出る!
どちらも通知画面左にあるウィジェット画面ではできなかったこと。
やっぱバグやったんかな…
と思いきや、単に
ということのようです。
つまり、
通知画面から右スワイプで現れるウィジェット画面
と
ホーム画面から右スワイプで現れるウィジェット画面
ではものが違う、ということですね。
ややこしいなぁ、もう。
まとめ
説明書なしで直感的に使えるのがApple製品のいいところ。
ですが、仕様が変わると困ることもあります…
まぁ、色々といじって発見していくのも楽しいのですけれど笑
というわけで、iOS14でのウィジェット画面編集方法でした。
あなたはどんなウィジェットにカスタマイズしますか?